【アーカイブ配信】11/26(火)~1/26(日)「日記?詩?小説?──『地球の恋人たちの朝食』はどこから来てどこへ行くのか」(登壇者:穂村弘、名久井直子)
1,320円
※こちらはダウンロード商品です
event_url_20241126homuranakui.pdf
597KB
雪舟えまさんの『地球の恋人たちの朝食』は2001~2008年にインターネット上で更新された、雪舟さんの伝説の最初期作品集を20年の時を経て書籍化したものです。
形式的には日記ですが、現実と虚構が入り混じり、詩集のような印象も受ける一冊で、同じ行になめくじとあんみつが出てきたり、人魚とレモン汁が出てきたりと、他に類をみない雪舟さんの世界観に惹かれていきます。
今回は、熱烈な読者がいるこの作品の魅力について、リアルタイムで愛読していた歌人の穂村弘さん、ブックデザイナーの名久井直子さん、そして司会として本書の編集者である左右社の筒井菜央さんをお招きし、当時の衝撃について語っていただきます。
穂村さんは本書の解説文、「言葉の超常現象」の中で、「未来の誰かのための聖書」だと評していましたが、読者の皆さんはどのような感想を持たれたでしょうか。未読の方も是非この熱量を共有できればうれしいです。奮ってご参加ください。
※「地恋の好きな作品とその理由(一言)」も募集します。下記のリンクから、ご応募ください。https://forms.gle/x9fP9HdedfLuUWBg9
【プロフィール】
穂村弘(ほむら・ひろし)
歌人。1962年札幌生まれ。1990年、第一歌集『シンジケート』でデビュー。短歌をはじめとして、評論、エッセイ、絵本、翻訳などを手がける。著書に『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』『ラインマーカーズ』『水中翼船炎上中』『短歌の友人』『世界音痴』『もしもし、運命の人ですか。』『君がいない夜のごはん』『蛸足ノート』『迷子手帳』など。伊藤整文学賞、講談社エッセイ賞、若山牧水賞、アルスエレクトロニカ栄誉賞他を受賞。日経新聞歌壇選者。
名久井直子(なくい・なおこ)
1976年生まれ。武蔵野美術大学卒業後、広告代理店勤務を経て、2005年独立。ブックデザインを中心に紙まわりの仕事を手がける。第45回講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。
筒井菜央(つつい・なお)
1986年生まれ。兵庫県宝塚市出身。2017年左右社に入社。詩歌の本を中心に、エッセイ、小説、レシピ本などを担当。
【日時】11/26(火)19:30-21:00 (延長の可能性あり)
*こちらのイベントは、イベント終了後、アーカイブ視聴が可能となります。
*視聴可能期間は 2024/11/26~2024/1/26までの2か月間です。
【来店参加について】
・開演時間の20分前より開場/受付開始いたします
・係員及びスタッフの指示・注意に従ってください。万が一、指示に従っていただけない場合、イベントの中断・中止や、特定のお客様にご参加をお断りする場合がございます
・来店参加をご購入された方の中で、当日体調などに不安がある等の理由で配信視聴を希望される場合は、配信参加用のURLよりご視聴ください。視聴方法は、【配信参加について】をご確認ください。なお、来店参加を取りやめられる場合であっても、差額の返金等はいたしかねます。何卒ご了承ください
・イベントご来場にあたりご不明な点がございましたら、下記の<お問い合わせ先>までお気軽にご連絡ください
【配信参加について】
・決済完了後にPDFファイルのダウンロード(※)をお願いします。ダウンロードし内容をご確認の上、開催時刻になりましたら記載のURLからご視聴ください。
・配信はVimeoというサービスのストリーミング機能を使用いたします。お使いの環境での動作が不安な方は(https://www.g-1.ne.jp/preview-vimeo/ )にて視聴テストを行えます。催事中は対応いたしかねますので、事前にご確認ください。
・インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからご視聴いただけます
・イベント中、お客様の顔や音声などは配信されませんのでご安心ください
・リアルタイム配信と見逃し視聴(一部イベントを除く)でお楽しみいただけます。見逃し視聴につきましてもライブ配信と同URLからご視聴いただけますので、ご都合に併せてご視聴ください(こちらから見逃し配信のご案内はいたしません)
・ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください
・チケットをご購入されていない方にURLを共有する等、不正な行為による視聴及びその手助けとなる行為を固く禁じます。発覚した場合、ご連絡の上で厳正な対処を取らせて頂きます。ご注意ください
【キャンセルについて】
・イベント配信用のURLが送信される都合上、お客様都合によるキャンセルは承っておりません。来店参加を取りやめられる場合であっても、差額の返金等はいたしかねます。何卒ご了承ください
・主催側の都合によりイベントが中止となった場合、メールにより中止のご案内の後、近日中に返金処理を行います。また、同内容のイベントで後日改めて開催となった場合、新たに販売ページを設けます。その際、中止となった日程でお送りしたURLは無効となります。お手数ですが、再度販売ページにてご購入ください。
※ダウンロード方法について
https://faq.stores.jp/hc/ja/articles/360044830312--%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E8%B2%A9%E5%A3%B2-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99-#h_3f7d06f3-7b36-490b-b639-cbf31a98f020
______________________________________
【主催・会場】
本と珈琲の店 UNITÉ(東京都三鷹市下連雀4-17-10 SMZビル1F)
その他のアイテム
-
- 【アーカイブ配信】1/12(日)~3/12(水)「文学の深さ、読みの面白さを知るための芥川賞トーク」(登壇者:武内佳代、倉本さおり)
- ¥1,320
-
- 【オンライン参加】1/31(金)19:00-20:30「フィールドワーカー/大学教員であること──二つの「現場」で」(登壇者:鈴木鉄忠、石岡丈昇)
- ¥1,320
-
- 【来店参加】1/31(金)19:00-20:30「フィールドワーカー/大学教員であること──二つの「現場」で」(登壇者:鈴木鉄忠、石岡丈昇)
- ¥1,980
-
- 【アーカイブ配信】12/1(日)~2/1(土)「翻訳文学が生まれる場所」(登壇者:松永美穂、奈倉有里)
- ¥1,320
-
- 【来店参加】2/1(土)18:30-20:00「ハッピーエンドでごまかされてきた異性愛の話」(登壇者:水上文、ひらりさ)
- ¥1,980
-
- 【アーカイブ配信】1/18(土)~3/18(火)「蔦屋重三郎の世界──江戸を編集するということ」(登壇者:田中優子)
- ¥1,320